平塚で食事の記事 (1/4)
- 2013/11/01 : 庶民的な「食堂」の味 - 中国料理 大陸
- 2013/10/27 : ホームメイドカレー - キャラウェイ
- 2013/10/22 : たこ焼きを食べました - 日本たこ焼き党
- 2013/04/07 : SOUP CURRY 屋台けむり - 野菜カリー
- 2012/12/13 : 味噌煮込みうどん - 元貴
どうせ食べるなら綺麗なお店で、雰囲気も味わいながら…
そんな方にはお勧めしません。
「中国料理 大陸」 平塚駅から200~300mほど東に行ったところ。
昭和の香りが残る食堂ってカンジの店で、店内はany time喫煙可で、
客のおっさんが昼間からビール飲んでて・・・
でも、安くて、美味くて。
喫煙可、という部分以外は、おやじのストライクゾーン。

以前はもっと古めかしい建物だったそうだけど、一度改修したらしいっす。
でも、暖簾や引き戸、換気扇下の黒ずみ、商品ディスプレイなど、昭和の
イメージ残りまくり。
この日まで入店を躊躇していたけど、とうとう我慢できずご来店。

逆光で分かりにくいけど、店内の雰囲気、カウンターにお客さんが二人いますが、
小上がりのテーブルで2人組のおっさんが、タバコ吸いながらビール飲んでます(笑)

注文したチャンポンが出てきました。500円。ワンコインですよ。
しかも盛が大きい。
(食器は皿のように見えますが、ラーメン丼です)
このお店、麺類はラーメン(430円)、特大ラーメン(500円!)、みそラーメン、
タンメン、ワンタンメン系、天津麺などなど…いろんなメニューがあるけど、
どれも500円前後。
輪郭のはっきりした味ではないけど、なんだか舌をフワッと包んでくれるような、
優しさ、懐かしさを感じる味です。
次に来るときは、ビールも付けよう。
そんな方にはお勧めしません。
「中国料理 大陸」 平塚駅から200~300mほど東に行ったところ。
昭和の香りが残る食堂ってカンジの店で、店内はany time喫煙可で、
客のおっさんが昼間からビール飲んでて・・・
でも、安くて、美味くて。
喫煙可、という部分以外は、おやじのストライクゾーン。

以前はもっと古めかしい建物だったそうだけど、一度改修したらしいっす。
でも、暖簾や引き戸、換気扇下の黒ずみ、商品ディスプレイなど、昭和の
イメージ残りまくり。
この日まで入店を躊躇していたけど、とうとう我慢できずご来店。

逆光で分かりにくいけど、店内の雰囲気、カウンターにお客さんが二人いますが、
小上がりのテーブルで2人組のおっさんが、タバコ吸いながらビール飲んでます(笑)

注文したチャンポンが出てきました。500円。ワンコインですよ。
しかも盛が大きい。
(食器は皿のように見えますが、ラーメン丼です)
このお店、麺類はラーメン(430円)、特大ラーメン(500円!)、みそラーメン、
タンメン、ワンタンメン系、天津麺などなど…いろんなメニューがあるけど、
どれも500円前後。
輪郭のはっきりした味ではないけど、なんだか舌をフワッと包んでくれるような、
優しさ、懐かしさを感じる味です。
次に来るときは、ビールも付けよう。
スポンサーサイト
2013/11/01 (金) [平塚で食事]
平塚って、結構美味い店がたくさんある。
呑み屋(チェーンに限らず、個性的な店も)、
ラーメン、カレー、洋食、お好み焼き、焼きそば・・・
辛いもの好きのおやじは、カレーも好き。当然、メッチャ辛いやつ。
で、カレーの記事なんだけど、初めてだなぁ。

キャラウェイ。
平塚駅西口を北側に下りて、歩くこと2,3分。
太古の湯グリーンサウナの数件北隣。
ネットでは、どっかのページで「インド料理」なんて書いてあったけど、
家庭的なカレーとスパのお店だ。
店内は、カウンターとテーブルが3つ。狭すぎず広すぎず、ちょうど良い。
お母さんが一人で切り盛りしている。
「肉類のカレー ロースカツ1枚(892円)を注文した。

この日は8月の暑い日だった。「樽ハイ倶楽部」のグラスの水をまずは一口。
グラスの向こうから「スーパードライ」の文字が、おやじを誘う。
ガマンガマン・・・

しばし待つこと10分程度。お待ちかねの登場です。
ここのカレーは、肉類のほか、魚介類のカレー、野菜のカレー、その他のカレーと
分かれていて、それぞれにトッピングが数種類。
スパゲッティもあります。

とりあえずルーをドバッとかけてみた。
ルーは全体的に黒っぽく、とろみがある。
ハンバーグのデミグラスソースに似ているが、味は深みがある。
舌にピリッとくる刺激的な辛さじゃないが、じんわり効いてくる辛さかな。
ライスの量は、普通盛りでも多いです。大盛も選べるけど、要注意!
あぁ、美味かった。
因みに、人気のメニューは親子カレーだそうです。
ご飯にふんわりと卵の生地が乗せてあり、ルーに鶏肉が入っている。
一度、お試しを・・
呑み屋(チェーンに限らず、個性的な店も)、
ラーメン、カレー、洋食、お好み焼き、焼きそば・・・
辛いもの好きのおやじは、カレーも好き。当然、メッチャ辛いやつ。
で、カレーの記事なんだけど、初めてだなぁ。

キャラウェイ。
平塚駅西口を北側に下りて、歩くこと2,3分。
太古の湯グリーンサウナの数件北隣。
ネットでは、どっかのページで「インド料理」なんて書いてあったけど、
家庭的なカレーとスパのお店だ。
店内は、カウンターとテーブルが3つ。狭すぎず広すぎず、ちょうど良い。
お母さんが一人で切り盛りしている。
「肉類のカレー ロースカツ1枚(892円)を注文した。

この日は8月の暑い日だった。「樽ハイ倶楽部」のグラスの水をまずは一口。
グラスの向こうから「スーパードライ」の文字が、おやじを誘う。
ガマンガマン・・・

しばし待つこと10分程度。お待ちかねの登場です。
ここのカレーは、肉類のほか、魚介類のカレー、野菜のカレー、その他のカレーと
分かれていて、それぞれにトッピングが数種類。
スパゲッティもあります。

とりあえずルーをドバッとかけてみた。
ルーは全体的に黒っぽく、とろみがある。
ハンバーグのデミグラスソースに似ているが、味は深みがある。
舌にピリッとくる刺激的な辛さじゃないが、じんわり効いてくる辛さかな。
ライスの量は、普通盛りでも多いです。大盛も選べるけど、要注意!
あぁ、美味かった。
因みに、人気のメニューは親子カレーだそうです。
ご飯にふんわりと卵の生地が乗せてあり、ルーに鶏肉が入っている。
一度、お試しを・・
2013/10/27 (日) [平塚で食事]
関西出身のおやじは、粉モンが大好きである。
もちろん、自宅にたこ焼き器も持っている。
転勤で関東に住んで13年、粉モンを食べる機会が減ってしまったが、
地元平塚にも美味いお好み焼きを食べさせる店はある。
でも、たこ焼きは満足できるものに出会っていないなぁ…
そういえば最近たこ焼きを食べてない! と突然気づいた。
こんなとき、衝動的に買いに行く先はここ。

日本たこ焼き党。
赤いワンボックス車を、たこ焼き販売店仕様にしている。
平塚市岡崎の新白髭橋から南方向、または岡崎大橋から西方向。
セブンイレブンのお隣で開店中。
営業時間、定休日は「気分次第」だそうです…

一応顔にモザイクかけたんだけど、有名人だからその必要は無かったかな。
「何コレ珍百景に何度か登場している 「唄うたこ焼き屋さん」。
B’zが得意とのことだが、最近はレパートリーが増えているらしい。
おやじが買いに行ったときには、AKB48やキャリぱみゅもレパートリーに入っていた。
非常に気さくな店主(党首)です。リクエストしたら唄ってくれますヨ^^
おしゃべりも好きで、注文したたこ焼きを焼いている間 ずっとしゃべってた。

味は、なかなかイケますよ。
外はカリッとしていて、中はトロッ。もちろん、全部にタコが入ってる。
一般的なソース味以外に、塩、だし醤油、バルサミコ酢、チリソース、ゴマダレ、
オニオンドレッシング、ゆずポン酢などなど。
おやじは、これまでソース味しか知らなかったが、塩も美味い!
「塩」が美味いということは、たこ焼きそのものが美味い、ということだね。
一舟6コ入りで、395円です。
お近くにお寄りの祭は、一度お立ち寄りを。
間違いなく、平塚の名物店のひとつだと思います。
もちろん、自宅にたこ焼き器も持っている。
転勤で関東に住んで13年、粉モンを食べる機会が減ってしまったが、
地元平塚にも美味いお好み焼きを食べさせる店はある。
でも、たこ焼きは満足できるものに出会っていないなぁ…
そういえば最近たこ焼きを食べてない! と突然気づいた。
こんなとき、衝動的に買いに行く先はここ。

日本たこ焼き党。
赤いワンボックス車を、たこ焼き販売店仕様にしている。
平塚市岡崎の新白髭橋から南方向、または岡崎大橋から西方向。
セブンイレブンのお隣で開店中。
営業時間、定休日は「気分次第」だそうです…

一応顔にモザイクかけたんだけど、有名人だからその必要は無かったかな。
「何コレ珍百景に何度か登場している 「唄うたこ焼き屋さん」。
B’zが得意とのことだが、最近はレパートリーが増えているらしい。
おやじが買いに行ったときには、AKB48やキャリぱみゅもレパートリーに入っていた。
非常に気さくな店主(党首)です。リクエストしたら唄ってくれますヨ^^
おしゃべりも好きで、注文したたこ焼きを焼いている間 ずっとしゃべってた。

味は、なかなかイケますよ。
外はカリッとしていて、中はトロッ。もちろん、全部にタコが入ってる。
一般的なソース味以外に、塩、だし醤油、バルサミコ酢、チリソース、ゴマダレ、
オニオンドレッシング、ゆずポン酢などなど。
おやじは、これまでソース味しか知らなかったが、塩も美味い!
「塩」が美味いということは、たこ焼きそのものが美味い、ということだね。
一舟6コ入りで、395円です。
お近くにお寄りの祭は、一度お立ち寄りを。
間違いなく、平塚の名物店のひとつだと思います。
2013/10/22 (火) [平塚で食事]
とある休日。
パールロード商店街で、何かのイベント開催中。
ブラブラと商店街を歩いていると、ある屋台を発見しました。

SOUP CURRY 屋台けむり です。
これまであちこちで この屋台を見かけ、気になっていました。
一度食べてみたいと思っていたので、いい機会!
14時半と中途半端な時間ですが、まだ昼食を食べていなかったこともあって
屋台に足を向けました。
チキン・ポーク・ベジタブルのメニューの中で、この時点でもう
ベジタブル1種類しか残っていませんでした。

ベジタブルカリー。
プラスチックの容器に、ご飯とルーを盛りつけてくれます。
スープカリーなので、ルーはまさしくスープのよう。
中には、いろんな種類の野菜がたくさん!
辛さは10段階から選択できます。
おやじは3番を選びましたが、ピリッとした刺激がいい感じです。

本格的なスープカリー。機会があれば、是非ご賞味あれ!
パールロード商店街で、何かのイベント開催中。
ブラブラと商店街を歩いていると、ある屋台を発見しました。

SOUP CURRY 屋台けむり です。
これまであちこちで この屋台を見かけ、気になっていました。
一度食べてみたいと思っていたので、いい機会!
14時半と中途半端な時間ですが、まだ昼食を食べていなかったこともあって
屋台に足を向けました。
チキン・ポーク・ベジタブルのメニューの中で、この時点でもう
ベジタブル1種類しか残っていませんでした。

ベジタブルカリー。
プラスチックの容器に、ご飯とルーを盛りつけてくれます。
スープカリーなので、ルーはまさしくスープのよう。
中には、いろんな種類の野菜がたくさん!
辛さは10段階から選択できます。
おやじは3番を選びましたが、ピリッとした刺激がいい感じです。

本格的なスープカリー。機会があれば、是非ご賞味あれ!
2013/04/07 (日) [平塚で食事]
だいぶ寒くなってきました。
寒くなると、温かいものが恋しくなりますね。
おやじは、冬になるとあまり蕎麦を食べなくなるんです。
蕎麦は冷たいもの専門なもので…
で、無性に食べたくなるのが、味噌煮込みうどん。
名古屋名物、八丁味噌で煮込んだ鍋焼きうどんです。
以前も記事にしたことがある 元貴 に行ってきました。
名古屋でしか食べられないと思っていた味噌煮込みうどんが、
平塚の自宅近くで食べることができます。

ここです。
きれいな店内は、遅めの昼食を食べに来た人が数人いました。
おやじは、カウンターに座って 親子味噌煮込みうどんを注文。
鶏肉と卵入りです。

土鍋に ぐつぐつ煮立ったうどんが出てきました。
湯気が分かるかな・・・?
うどんは、芯の残った固めの麺。本場名古屋のスタイルです。
ふーふーいいながら どんどん食べ進んで

完食。美味かったぁ!
冬になったら、月に一度は食べてます。
寒くなると、温かいものが恋しくなりますね。
おやじは、冬になるとあまり蕎麦を食べなくなるんです。
蕎麦は冷たいもの専門なもので…
で、無性に食べたくなるのが、味噌煮込みうどん。
名古屋名物、八丁味噌で煮込んだ鍋焼きうどんです。
以前も記事にしたことがある 元貴 に行ってきました。
名古屋でしか食べられないと思っていた味噌煮込みうどんが、
平塚の自宅近くで食べることができます。

ここです。
きれいな店内は、遅めの昼食を食べに来た人が数人いました。
おやじは、カウンターに座って 親子味噌煮込みうどんを注文。
鶏肉と卵入りです。

土鍋に ぐつぐつ煮立ったうどんが出てきました。
湯気が分かるかな・・・?
うどんは、芯の残った固めの麺。本場名古屋のスタイルです。
ふーふーいいながら どんどん食べ進んで

完食。美味かったぁ!
冬になったら、月に一度は食べてます。
2012/12/13 (木) [平塚で食事]